権利証をなくしてしまいましたが、大丈...
お知らせ
2016.04.26
権利証をなくされた場合でも、一定の手続きをすることにより 問題なく売却することができます。ただし、手続きは司法書士等に依頼しますので、できるだけ早めに営業担当へご相談下さい。...
詳細を見る
住宅の買い替えを考えています。売却が...
お知らせ
2016.04.22
ご購入・ご売却どちらを先行させるかは、お客様の条件によります。
①所有物件を売った資金で次の物件を購入する場合。資金がないと次の物件が購入できない為「売却を先行」します。売...
詳細を見る
物件購入に消費税はかかるのですか?
お知らせ
2016.04.22
売主が個人の場合は、消費税はかかりませんが売主が業者など法人の場合には消費税が課税されます。ただし、土地の売買は非課税となります。
一戸建ての売買の場合には、本体価格のうち...
詳細を見る
中古戸建を購入しました。引渡し後の雨...
お知らせ
2016.04.21
通常、売買契約書には「瑕疵担保責任」の条項が含まれています。一般的に引渡し後一定期間内の「シロアリの害」「雨漏り」「構造上重要な部位の木部の腐食」「給排水設備の故障」等が発見...
詳細を見る
建築条件付とは何ですか?
お知らせ
2016.04.21
建築条件付土地とは、土地の売買契約締結の後、一定期間内に売主の指定した建築業者と建築請負契約を結ぶというものです。一定期間内に建築請負契約が結ばれなかった場合は、その土地の売...
詳細を見る
少しでも高く売却したいのですが・・?
お知らせ
2016.04.21
多くのお客様が少しでも高く売りたいと思われ、購入希望者は少しでも安く買いたい!と思っています。
重要なポイントをお答え致します。高い価格で売るためには、お客様の不動産を高く...
詳細を見る
売却した代金はいつごろ入ってきますか?
お知らせ
2016.04.21
売却代金は、契約時と引き渡し時の2回に分けて支払われる場合が一般的です。その内訳はご契約時に5~10%程、引渡し時に残りが支払われることが一般的です。...
詳細を見る
自己資金がありませんが、物件購入でき...
お知らせ
2016.04.19
自己資金とは、物件購入に充当する頭金と諸費用のことです。
一般的に住宅ローンは物件価格の約8~9割。物件価格の約1~2割はご用意して頂くのが目安です。
金融機関によっては...
詳細を見る
マイホームを持つとどのような経費がか...
お知らせ
2016.04.19
不動産を所有すると、固定資産税と都市計画税が課税されます。マンションの場合これに加え、管理費や修繕積立金等が必要です。長期的な視点で見ると修繕やリフォームの費用も考慮しておい...
詳細を見る
住宅ローンを利用する場合は自分で金融...
お知らせ
2016.04.19
社内融資や一部インターネット銀行のローンを除いて、営業スタッフが窓口となりご相談対応させて頂きます。
ご安心下さいませ。...
詳細を見る