ブログをご覧のみなさま、こんにちは
そしてお久しぶりです約2年振りの登場nonoです
夏も終わりに近づきつつある今日この頃
しばらく天気が悪く、雨が続いていますね。。
今までちょっぴりネガティブにうっとおしく感じていたこの雨が
むふふと嬉しいわたしです。
なぜかというと、恵の雨!!と有難く…
話が前後しましたが、
この2年の間に念願だった畑を借りて自家菜園活動に励んでおります先月で
年目に突入!!(ぱちぱち
)
ちなみにベランダでもプランターで立派な自家菜園できますが、我が家のベランダはスペースが狭くて狭くて
この時はハーブなど簡単なものを育てていました
これでは物足りないと感じ、家の近所を自転車でまわっては、地主さんや農作業している人に
「貸してもらえませんか?」と交渉してたくらいでして…笑
松ヶ崎に貸農園がでたよ!!!という情報を聞きつけ、即決
土に触れることや自然、お野菜が大好きなので、畑はまさに憧れの憧れ
5年越しの夢の夢だった畑を借りれることになったのです
やりたい気持ちだけはビックド素人の畑作業がスタートしたわけですが、、、、
「畑を耕すのって こ、こんなに大変とは‥‥」
と途方に暮れそうになりながらも、雨の日はカッパを着て、暑い日は汗だく
そんなこんなでとにかく手探りで土壌作りから
最初はこんな感じです雑草(根が張り付いているタイプ
)が生い茂っている
娘、開始から早々に蚊に刺されまくりのリタイヤ
まずは草を抜く作業…
いやいやこれは厳しい!!ってことで、とりあえず大きなスコップを借りて雑草ごと掘りおこし
スコップも入らないくらいの石だらけの硬い土で途方に暮れそうになる…(笑)
そして、100均でよく売ってる網の入れ物で掘りおこした土を地道にふるいにかけていき根気よく畝作り
気持ちを高めるためにも、一列畝ができたら苗を植えていく作業をしました
とにかくお天気と体力勝負!!!!
もちろんたくさんお手伝いもして頂きました
土壌作りが完成した時の達成感、ハンパありません
トマト、きゅうり、とうもろこし、オクラ、さつまいも、ネギ、大葉、サトイモ、なす、小松菜、サニーレタス、にんじんを・・・1年目は欲張っていろいろ植えました
野菜のネームプレートはかまぼこ板をリメイク
お野菜の成長がとても楽しみで、夏は朝夕2回の水やり生活です
朝仕事に行く前と、帰りのお迎え前の水やり
用水路から水をじょうろに入れて往復
なかなか毎日大変ですが、成長が本当に楽しみで楽しみで
第のこどものようにかわいがっています
去年は猛暑に耐えられるように日よけネットや簾も設置しました~
続きは、去年の秋の畑話また次回をお楽しみに
無農薬で作るお野菜はまた格別に美味しいです
nono